山登りを始めて、数年。
すごいウワサのある山の名前を知りました。

東北に標高はそれほどでもないけどエキスパートが行く山があるとかないとか。

とにかく山深くて1日では山頂にたどりつけないとか。

この山ブームの時代にもかかわらず観光地化されずに、ほとんど人の手が入っていないとか。


夏はついつい北や南のアルプスを目指してしまうので、なかなか訪れる
チャンスを作れなかった。

ことしの夏休みになって、台風の影響で予定していた南アルプスも北アルプスも
あきらめたほうがよさそうな状況のなかで、突然浮上した東北案。

じゃあ、行ってみようか!

ということで、あんまりコースの下調べの時間もなくて
いちばんスタンダードらしい川入からのピストンで、憧れの飯豊山に登ってきました。

憧れだけじゃなくて、なんとなくそのウワサで怖さもあったんだけども。

それでも行ってしまったのは、『飯豊はいいで〜♪』
登ったひとが、かならず言うセリフ。

これを言ってみたかったんだよね〜(*^_^*) 登ってみなくちゃ言えないセリフ。

そんなわけで、結果はやっぱり 『飯豊はいいで〜!!!』 

魅力をすべてお伝えすることはできないけど、ステキなんだよーということを
少しでも伝えられたらいいな〜♪というレポです。

相当長いです!お覚悟を!!!

今回、隊長のザックが新しくなりまして。
OSPREYの85L。



中身をいろいろ詰めて、26kg。ワタシは18kg。

背負っただけでよろめきながら、一年ぶりのテント泊出発です。



登山口のキャンプ場から、はじめはたいらな道。



でもラクチンな道はあっというまに終わり、すぐに急な登りが始まります。

階段がまっすぐにのびていて、標高をぐいぐいかせぎます。



この登山口。スタートの標高が600mぐらい。

関東の日帰り低山並み。とうぜん暑いんですよ(´Д`)

ストックに頼りながら4本脚でよろりよろり進みます。



ぬかるみっぽい登りは緊張しながら。

とにかく急!!!



ザックが肩にくい込んでくる。



またザックが左に傾いてる残念くっきー。
なんでいっつも左に斜めになるんだろう。。。





平らなところは、下十五里から先に30分毎にでてくる広場のような開けたところのみ。



道幅は狭いし、急だし。汗は滝のようだし。
もうシャツは絞れるよ!くらいにビッショリなわけで。



最初っから飯豊山すごすぎます。



8月の終わりでこの暑さ。
真夏だったら、どんなことになっちゃうんだろう。



久しぶりに修行のような山登り。。。

わりといつもおしゃべりしながら登るのに、この日は無言。

たまに出てくる言葉は、急だね。そうだね。だけ。



なんだか、写真だけ見てると標識以外はずっと同じ景色のような。

そうなんです(´Д`lll)
ずっとおんなじような急登がえんえんえんえんえんえんえんえん。。。



樹林帯で景色も見えないし~。
景色がすき間から見えそうでも、台風接近中のグレー色の空がどよんってしてるだけだし。



隊長のお顔もかなりゲンナリ。。。



あいまいな天気で降水確率も20%だか30%だかだったこの日。

降られないだけでもマシかーと思ってたら、真上にほんの少しの青空が!



山々もちょっぴり。







横峰は頭上が開けていて休憩には気持ちいいところ。



上からたったか足取り軽く降りてくるお二人がいて、どこまで行くの?って聞かれ、

行けたら切合小屋まで~。(三国かなぁ。なんて思いながら。)

小屋はもう誰もいないけど、注意書き守って好きに使っていいからね!

(゜□゜)!!!小屋の方でしたかー!!

菅笠かぶって味のあるスタイルのお二人だと思ったら。



そうか。もう小屋じまいの季節なんですね。
秋の連休には、また登って小屋を開けてくれるそうです。

やっと水場に着いたよ~。



今日のテント場までで唯一の登山道にある水場!!
ほかの水場は、登山道からかなりワイルドな道をおりていかないとありません(゜□゜)

まさしく命の水!

この時点で持ってきた水を飲みまくってて、とてもじゃないけどテント場までもたない状況。

とうぜん、補給していくのです!

冷たくっておいしかった~(^∀^)
顔も洗っちゃいましょう!



くっきーもザブザブ洗いましたよ!どうせファンデも日焼け止めもきれいさっぱり
汗で流れちゃってたからね。

だれにも追いつかないし、追いかけてこないし。
すっぴんのコワ~イ顔だってダレにも見られないのだ(^皿^)



そうそう、登山口で準備中にさきに登っていったのは単独男性1名。学生4人グループのみ。
とっくに先へいってて、まったく見えません。

水場をすぎてしばらくすると道は稜線ぽくなってきて、吹き抜けるガスガスな風が涼しい。



でも道はあいかわらず急!っていうか急じゃないとこドコ状態。。。



で、ここでとうとう足攣り隊長。

もともと足を攣りやすいヒトで、靴をぬいでテントにはいるときやタイツを脱ぐときに
ほぼ毎回つるんですけども。



さすがに登りで攣ることはあんまりない。

初めてのテント泊装備で登ったときいらいかなぁ。

マッサージしてごまかして再出発~♪

さらに急になったよね~と思ってたら、剣ヶ峰でした。



ここでも隊長、なんと反対側の足も攣りまして。



もう今日はこの先の三国小屋でいいんじゃないの~?気分なくっきー。



だってね~。足は攣らないけどワタシもクタクタ~(´Д`)



水場への分岐発見♪



わかりにくいけど、トラロープに沿っておりていくらしい。

あとで小屋のおじさんに聞いたら、足が片足しか置けないようなところで、
すぐ絶壁で滑落の危険があるところだそうです。

どうしても自分で汲みにいきたいかたはご注意を!!



剣ヶ峰からは1時間くらいで小屋に到着。



このお花なんだろうね~?小屋の前に咲いてました。

わりと小屋の方って教えてくれるひとが多いけど。
ここのおじさんは、もうほんとに無骨なTHE山小屋主人!的で。きっとほんとは
やさしいんだろうけどね~(´∀`)

山ボーイではなく本物の山男?



そんなわけで自分で帰ってきてから調べました。
センジュガンピ。で、合ってるのかな?



こっちは、ミヤマクルマバナ。

来る途中のコンビニで買おうと思ってた、ミニサイズマヨネーズがまさかの売り切れで
塩・コショウホットサンドかぁ~って思ってたら。



イイモノ見つけました!
マヨネーズが売り切れなかわりにバーニャカウダソースを売ってました!

なんてシャレオツな(゜∀゜)♪



アボカドバーニャサンド~。

おいしかったー!!!

無骨小屋おじさんもコレにはびっくりしてました(゜∀゜)
バウルーは不思議なかたちだもんね。

さっさと簡単に食べて通り過ぎるひともいるけど、あんたらみたいにゆっくりしていく人も
いるし、いろいろいるんだよなあ~。と言ってました(*^_^*)

今日もゆっくりランチしたいけど、この場所。めちゃくちゃ暑いんです。
真上の空からさえぎるものはないし、お日様が照ってきて直射日光ガンガン!

ごはん食べたら元気でました!
さっき汲んだお水をがぶ飲みしてテント場までラストスパートです!



青空も広がってきたしね~!



ミヤマキンポウゲがまだ残ってた(*^_^*)



イワイチョウも♪



三国小屋からは、またいったんどんどんどんどん下ります。

あああ、もったいない。



で、またどんどん登るの繰り返し。あっちの稜線に橋渡してくれないかな。。。

って、いつも思う。ちょっとだけだけどね。



うぇ~(´Д`)

つかれたよ。。。



やっと高山植物がみられるようになっただけマシか。



小屋はどこだぁ~。。。



ど~こ~?



ちなみにここまで樹林帯は迷うようなところはないけれど。

稜線上の岩場になると、それなりに『ん?どっちだ?』と思うところもチラホラ。

もちろんちょっとまわりを落ち着いて見渡せばわかるけれど、北アルプスだったらここは
必ずペンキ○印か矢印があるなぁ~というところも。



そんなわけで登ってくるとき鎖場を一本見落として、ロッククライミングで無理やり
登ってきたとこが一か所。

それなのに、え?ここで?という絶対迷わなさそうなとこに○ペンキ。

ナゾだよ、飯豊山。



ああ。やっと種撒についた。
ここまでくれば、もう登りはないです。



這ってでも切合小屋につけるはず。



向こう側に小さく小屋が見えました(´∀`)



ミヤマリンドウもわんさか。



ミヤマホツツジ?



マツムシソウがちょうど満開であたり一面、マツムシソウだらけ。



ちなみにくっきー、そんなに高山植物くわしくありません。
そんなわけで、花を眺めながらリアルタイムで名前がわかったのは半分くらい。あれ?みえっぱり?1/3か? 

帰ってきてから、本みながら調べてます(´∀`)



やっと着いたよ~。
登山口からのコースタイム7時間10分。

くっきータイム。。。言わないでおきましょう。。。

テント場には先着おひとり。
駐車場でワタシたちより1時間くらい前に登っていった人。
小屋には、単独男性とやっぱり駐車場で会った学生グループ。

管理人さんもいないし、お金を払うところもないわけで。

みなさん、無料なのかなぁ~ということで納得。

はっ!!!

小屋じまい。ということは。。。。

ビール売ってないんですよー(゜Д゜lll)

三国小屋で買ってくればよかった。

そんなわけで長い長い一日のレポはおしまい。

人気ブログランキングへ
ビールのない。お疲れさま、プシュッ!!のない晩ごはんと2日目へつづきます。
飯豊はいいで~【その2】