群馬県にある袈裟丸山にいってきました。

ことしはアカヤシオが大当たりでどこもかしこも満開な様子。

春になるとアカヤシオ目当てで山に登るようになって3年。 
やっと廻ってきた当たり年! 散ってしまうまえにどこか~。

群馬県や栃木県の山に群生することの多いアカヤシオ。
他より標高の高い袈裟丸山ならちょうど見頃らしい。

ただ、去年の秋に隊長と0041さんの二人で登ったときになかなかロングコースだったようで、
隊長は今日は手前の小丸山を山頂に決めてます。

前情報ではアカヤシオシーズンな袈裟丸山は登山口の折場の駐車場が平日でも
8時にはいっぱいだとか。
それなら早く行って駐車場で仮眠しよう!

の、はずが。例によって寝坊して起きたのは5時。

早起きのリハビリも必要なのか!(゜ロ゜)

この時点でアタシも山頂はあきらめモード。

車がどんどん山に近づいて、まばらな民家の並ぶ道になると新緑が目に眩しくて、
いま山に 向かってるんだ!って実感してドキドキしてくる。

沖縄行っても興奮しないのに。 ホントに山バカだ。。。

山道を登っていくと、ところどころにヤマツツジが見えるようになる。

キレイだねぇ♪ 一瞬これだけで満足しそうになる。

駐車場に停められないかも~という焦りで運転をがんばる隊長。
ギリギリセーフでした!

折場登山口


まぁ路肩にはまだまだ停められそうだったけど。

トイレは土日に押し寄せた人たちの残したものがいろいろいっぱいでした。。。
やっぱりものすごい人気の山ですね。

登山口からはいきなり急な階段!
駅のエスカレーターは絶対使わないようにしてたけど、 やっぱ山の階段はキツい~゜゜(´O`)°゜

びっくりするくらい足が上がらない。 でも太ったんじゃないと思いたい。

この足は丸太か? 

新緑がキレイなんだけどゼイゼイハァハァしてて見る余裕なし。

3


まえはこのまま真っ直ぐ行けたんですね。

後ろを見ると隊長もかなり息も絶え絶え。 2~3日前まで具合が悪かったから当然か。

4



階段が緩くなって少し余裕が出る。

5

山から離れてるあいだに季節はすっかり春。

6


白いキレイな花だ~って思ったら、シロヤシオじゃないの!
今日はアカヤシオしか考えてなくて得した気分♪

7


標高の低いとこはもう咲いてるんですね。

8


気がつけば道は開けて見晴らしのいい笹原の稜線。

9


キレイだなぁ、キレイだなぁ(*´ω`*)

ピンク色がチラホラと山肌を染めている。 あれがアカヤシオかなぁ。

ワクワクして、からだもやっと山を思いだしたみたいで軽くなってきた。

10


急な登りはなんでこんなことやってるんだろう?って
ネガティブな気持ちになることが多いのに、今日は違う。

息苦しくたってぜんぜんやじゃない。 一歩一歩が楽しい。 もっと歩きたい。
ちょっとハイになってたかも?(笑)

11


展望台に到着。 隊長の栄養補給休憩。

でも虫がすごくてゆっくりできない!

12


そうだった。春山といえばたかるようにいっぱいの虫だった。

賽の河原を過ぎるとアカヤシオが増えてくる。
ちょっと遅かったようでこのあたりのは少し茶色くなってた。

13



14

アカヤシオの花はほかのツツジと違って、葉っぱが出るまえに花だけが咲きます。
なので、密集して咲かないハズレ年は枝先にポツンポツンと花が散らばってるだけで
なんだか寂しい。


15


だからこんなに重なりあって咲くたくさんのアカヤシオをいつかどうしても見たかった。


16



きれいなアカヤシオがあるたびに足をとめる。

道は登りになったり賽の河原のように平らになったりの繰り返し。


17


急登が続くわけではないのでラクチン。

それに見渡せば周りにはどんどんアカヤシオが増えている。きれいな花はエネルギーをくれる。

18



19



20


朝は薄曇りだったのが、少しずつ晴れてきてアカヤシオに陽がさすようになってきた。


21


お日さまの光を浴びた花はさっきよりも輝いてみえる。


22


ねぇねぇ、こっちがキレイだよ!
あ、このこもカワイイよ!

カワイイこを見つけるたびにカメラを向けてるからぜんぜん進まない。

23


24


開けたところが小丸山の山頂。

25


日光白根山やギザギザの稜線を従えた皇海山がカッコいい。
ちょっと霞んじゃってるのが惜しい。

26


本当ならここでゆっくりご飯休憩の予定だったんだけど、虫がすごすぎる!
落ち着いて座ってることもできなくて、ワタシはおにぎり立ち食い。
隊長は疲れたらしくて座ったまま虫にも動じないでモグモグモグモグ。

さて。

ここまでくるあいだに同じ話が何度も繰り返されまして。

わりと調子がいいワタシはどうせなら前袈裟丸山までいきたい。

でも一回ヤだ!って決めたらテコでも動かない隊長。

オマエは行ってくれば? 俺は下りて待ってる。

えー。。。。 一緒にいこうよ。

ヤだ!

えー。。。。

そんなわけでどうしても歩き足りないアタシはせめてこの先の避難小屋まで行ってくることに。
そこまでならゆっくり歩いたって往復30分くらいだから、隊長も小丸山で待っててくれるという。
あくまで自分は行かないけど!

じゃあ、ちょっと行ってくるね~♪ヽ(´▽`)/

27


小丸山から鞍部に下りる斜面のアカヤシオもかわいい。
正面に見えてるのは前袈裟じゃありません。 前袈裟はあのさらに向こう。

28


隊長もここまでぐらいならアカヤシオ見にくればいいのにねぇ。

29


お。避難小屋に到着。
トイレもあるし、近くには水場もあるようです。

30


さぁ、戻ろうか。戻る?

でも目の前には魅惑的なお山が。。。 。。。。。。


えーい!行っちゃえ!!
前袈裟丸山ピーク目指しちゃいました。(笑)

隊長は避難小屋往復のおおよその時間を知ってるし、たぶん30~40分も待ったら
イヤになって下山するだろうと踏んで。

とにかくアタシはまだまだ歩き足りなかった。 もっと山にいたかった。


レンズが100mmマクロだったのでレンズ交換もいまさらめんどくさいしこの先の写真はなし。
それにこの先はアカヤシオは咲いてなかった。

避難小屋からは一回大きく登って、山を巻いてから少し下ります。

ちょろっと緩やかな笹原に慰められるけどすぐに激しく登ります。
アメとムチ的登山道。

息は上がるんだけど楽しくて楽しくて。

山頂までどのくらいかかるのかわからなくてすれ違う人に聞くこと数回。

20人以上の山岳会と10人くらいのツアー、ご夫婦に単独1名さまに会った。

けっこうご年配だったし健脚だなぁ。

最後の登りを登りきると笹原の緩やかな道を進みます。
シャクナゲの森のなかにポツンと山頂。

31


着いたぁ~♪ヽ(´▽`)/

ホントは奥にある山頂にもあと500mだから行きたいけどまぁいいや。
(変なこと言ってるでしょう?)


だーれもいなくて独り占めだけど隊長が心配してるはずだからさっさと帰ろう!

そうそう。
ワタシちゃんと調べてなくて前袈裟丸山が山頂だと知らなかったんです。

前と後があるなら間が山頂だろう!みたいな?
ちなみに後袈裟丸山へ続く稜線は崩壊が進んでいるそうで通行禁止の看板がありました。
人が歩けばどんどん崩壊が進んでしまうものね。。。

そういえば最初にすれ違った山岳会のみなさんが郡界尾根もいいから後袈裟はあっちから登ればいいわよ~って教えてくれたっけ。


さすがにもう隊長は小丸山にいないだろうな~。
っていうか、これで待ってられたらアタシもストレスなので下りててくれるほうがラク。
身勝手な行動は一応相手を信頼してないとできません。

昔、槍ヶ岳の下山で分かれて隊長は縦走、アタシは翌日の会社のせいで即日東京へ、
みたいなこともやってるのでお互い一人で歩いてること自体は心配ないし。


32


登りでゼハァ~ってぐったりだった道も下りとなれば早い♪

登りですれ違ったツアーさんを追い越し、小丸山へ。

33


やっぱりいなかった!

でも山頂にはものすごくたくさんの人人人! どうやらツアーが2つくらい休憩中。
ツアー会社で用意してくれたお弁当に文句を言うおばちゃんとかいておもしろい。
ご飯が片寄ったらおいしくないでしょう!汁気のあるのはうんたらかんたら。。。
ガイドさんもかわいそうに。。。

さぁ、急げば隊長に追いつけるかな?

小丸山から折場の登山口まではゆるい下りなのでストックを出してガンガンいきます。

前袈裟に登るときにすれ違った山岳会とかご夫婦とか追い越すたびにホントに山頂行ったの?
早いね~とからかわれる。

前袈裟までしか行かなかったんで~(*´ω`*) だから会話がかみ合ってないから!!!

まだ山頂=前袈裟と気がついてない残念ぷり。

午後のほうが天気がよくなって日差しが気持ちいい。
展望台を過ぎて笹原の下りになると、かけ下りたくなる気持ちよさ。

右手には歩いてきた稜線。
新緑のトンネルに入ると整備された階段が出てきて駐車場はもうすぐ。
隊長に追いつけなかったなぁ。。。

お?

木々の隙間から車のドアをあけてる隊長が見えた!
着いたばっかだったらしい。

大声で呼ぶとプリプリご機嫌斜め!そりゃそーか。

山頂行くなら行くって言ってくれたら、もっと早く下りて車で寝てたのに!

小丸山で50分も待っててくれたそうです。

寒くて我慢できなくて下りたけどその後もゆっくり歩いてくれてたようで。

ごめんねぇ(>_<)

でも、どうせ山頂行ったんだろうなって思ってたんじゃないの?

斜めな隊長をなんとか真っ直ぐにして、帰りに寄りたいって言ってた小中大滝へいきます。

ショウチュウダイタキじゃないですよ。 コナカオオタキと読みます。

まえにお父さんが撮影にいってキレイだったというのでワタシに見せたかったらしい。
ありがたや♪

車で10分くらいかな? 小中大滝の駐車場へ到着。

34

すごい吊り橋があるんだ!絶対驚くよ!

へぇ~。

トンネルをくぐった先に。

35


あぁ、すごいねー。

36


えっ怖くないの?

うん。。。

高所恐怖症の隊長とはわりとこういう基準がずれます。

37


でもねぇ、隊長がワタシを楽しませようとか喜ばせようと 思ってるのは伝わります。
特に今日は黙ってほったらかしにしてしまったので、優しい隊長に感謝♪

小中大滝は思ってたよりもずっと大きな迫力のある滝でした。

38


もう少し早い時期ならツツジと滝のコラボが見られたらしい。

次は紅葉に彩られた頃に見にきたいな。

そうそう余談ですが。 いつ前袈裟=山頂と知ったかというと。
家に帰ってガイドブック(群馬県の山)を見直してからでした!爆