ことしの紅葉はどこも早いようで、行き先を決めるのがすごく難しい。
気がするのはワタシだけ?

久しぶりの晴天が約束された休日。
どこに行こうか悩んで、決めたのは春にカッコソウが咲くことで有名な鳴神山。 
でもじつは紅葉もイイらしいのです♪

登山口はいくつかありますが、初めてなので一般的な駒形登山口からの
ぐるりっぷにしてみます♪

1


今回は分県別シリーズの「群馬県の山」を参考にしてきたんだけど
駐車スペースは5台くらいとありました。

どうやったら5台も停められるの?って思ったけど、どうやら停める向きを間違えてたらすぃ。。。

先着のおじさまがちょうど出発されるところだったんだけど、なぜか右手に草刈りの鎌をむき出しに!
ちょっとヤバい人なのかと思ったら、鳴神山の固有種カッコソウを守るために
今日は下草刈りにボランティアだそうです。
しかも前日もいらしたとか!

きれいなお花はこういう方々によって保護されてるんですね♪

これから10人くらいのボランティアさんが集まる予定だそうです。

ちなみになぜすぐに「ヤバい人だ!」って思ってしまったかというと。
以前某宗教が問題視されてた頃、その施設が近くにあるらしい山に行ったとき
地元の方が登山口に続く林道をやはり鉈を持ってあるいていて、信者を見つけたらコレで
脅して追い返してやるんだ!とワタシに憤慨してお話くださった経験があったからなわけです。
マジで怖かった。。。


このあたりは砂防工事をしていて工事車両が通るため登山者は左端を歩いていきます。
数分歩くと作業の方のための仮設トイレ。 登山者も使っていいそうです。ありがたい~(*´ω`*)

しかもペーパー完備!
 
2

舗装された道が終わるといよいよ登山道に入ります。

薄暗い林道には春にはいろんなお花が咲くそうですよ♪

3

地元の方に愛されてるのでしょう。

迷わないよねぇって思うところでもしっかり赤テープがあっちこっちに
ぴらぴらしてます。

4

こういう案内があったり。

やっぱり盗掘問題とかあるのかな?

5

60年度って昭和のことだよね?

まだ残ってるのがスゴい!

このあたりでお二人目のボランティアさんにお会いしました。

すごく優しそうな方で、どのあたりにカッコソウは咲くんですか?という
ワタシの問いにも丁寧に答えてくれて、山頂にはベンチが7つあるからゆっくり休憩できるよとか
吾妻山まで縦走するのもいいコースだよ、などなど情報をいただけました。

そして遠くからわざわざありがとう!
もっとどんどん群馬の山に来てよ!というあたたかいお言葉を残して
颯爽と先へ登っていかれました。


6

ボランティアさんはあっというまに登っていってもう姿が見えず!

地元の方に愛されてる山っていいなぁと最近しみじみ思うんです。
たくさんお話できてうれしくなってしまう♪

7

岩ごろごろの道がでてきたり変化があって飽きない登山道。

そうそう。
登山道はずっと沢沿いを登っていきます。

その沢が濁ってなくてキレイなんです。
いつもキレイなんだよというのもさっきのボランティアさんに教えてもらったこと。

8

秋になってあちこちで見かける小さなお花。

名前がわからないけど、秋に見られるお花は少ないから登山道でとても目立ってます。

さっさか追い越して行く3人目のボランティアさんにも遭遇。
みなさんザックに鎌をさしてるのでわかります♪

9

このあたりは春になれば一面真っ白になるんでしょうね♪

年間通して歩きたい山がまたひとつ増えたような予感。

ちょろっと休憩してるうちに、またお一人ボランティアさんが登っていきました。
これで4人目〜♪


10


だんだんまわりが開けてきて、気がつけば沢の音が聞こえなくなっていた。

11


青空が気持ちよくて、紅葉は終わりなのかまばらだけど
光合成してるくらい太陽が好きなワタシとしてはものすごく気持ちがいい♪

12

肩の広場に到着!

吾妻山まで3時間20分もかかるのか。
結構歩きごたえありそうじゃないですか。

いつか歩いてみたいな。問題は車だな。。。

13

さて今日はとにかく鳴神山へ。

雷神岳神社広場には鳥居が二つあって左が仁田山岳、右が桐生岳。
鳴神山は双耳峰なんだそうです。

ここまで来て隊長に教わるというまぬけっぷり。。。

まずは桐生岳を目指して右側へ進みます。

鳥居にでたところが日が当たらなくて風が抜けて寒くて寒くて。
早くあったかいところに行きたい!

14

稜線に出たら右へ一登りで山頂。

左に行けば仁田山岳経由で下山できます。

15

山頂直下だけちょこっと岩場ですが苦手な場合は巻き道もあるようです。

そして山頂についたらこの展望が待ってました!

16

まずは同じく双耳峰の筑波山。

今日はきれいに見えてます。

17


袈裟丸山に皇海山。

皇海山。。。
いつになったら行けるのか。。。
こうなったら意地でもクラシックルートから。。。

18


そしてまさかの富士山!

右へ目を移すと八ヶ岳や浅間山。
富士山のずーっと左にはスカイツリーまで見えたのでした♪

スカイツリーはさすがに写真ではまったくわからず残念。。。

19

案内板に書いてある山はぜんぶ見えたかな?

そうそう。
山頂にはボランティアさんたちが作ったというベンチがちゃんと七つ!

まあるい山頂のはしっこにぐるっと七つ並んでました。

20

21

この日うっかりして二人ともレンズが広角でまったくお山に寄れない残念ぷりなんだけど
日光白根山や男体山、武尊山もきれいでした。

武尊山と白根山はもう雪化粧です。

26

さて展望を満喫したらベンチでごはんにしましょう。

22

あっつあつのマルちゃん正麺に玉子と焼豚、コーンのトッピング♪
おいしいけどネギ忘れたね、とか野菜もあったほうがおいしいよねとか。
隊長さまは貪欲です。。。

山頂で作るの久しぶりすぎて、いろいろ何を持ってくるのか忘れちゃったんだよ!

風はあるけど日差しがぽかぽかであったかいのでのんびりまったり。



23

デザートにアメリカンクッキーなども♪

くるみを入れて焼いたのでサクサク。
チョコもあれば入れたかったなぁ♪

24

せっかく来たからには記念写真を撮りまして。

おや?


25


鳴神山愛する会のみなさま、お心遣いありがとうございます♪

いろんな会がこの山の整備に関わってるようで、いくつも会の名前を登って来る途中でも
見かけることができました。

こんなにラクチンに登れて360度の大展望♪
みんなが愛するのも納得です。

さて、山頂がすこし混んできたのでめいっぱい独り占めしたワタシたちは
下山しましょう。

途中、こんなに詳しいカッコソウの咲く場所の案内がありました。


27


分岐に戻ってまずは仁田山岳へ。
このあたりはアカヤシオがきれいに咲くらしいです。

28

山頂だかなんだかわかりづらいですが、山頂標識が3つくらいあったかな?
山頂は木に囲まれて展望がないけど、ちょこっと進むと展望台があるのです。

29

こーんな感じ♪

こっちは麓を眺めてますが、もう少し右を見ると赤城山が見えてました。

30


青空が気持ちいい♪

高校生くらいの頃はこういうとこ歩くのに興味がなくて
親に連れてこられてもイヤイヤ歩いてる感じだったなぁ。。。

今楽しく思えるのは年をとったから?

31


コッチ側のルートは落ち葉があまり積もってなくて歩きやすい♪

雷神岳神社広場から桐生岳までの斜面は落ち葉で足下が埋まるほどだったので
来た道を戻るなら降りるときは滑らないように気をつけないとなぁって心配だったけど。

前のほうからワイワイ元気なグループが登ってきて、
気になって見てみるとあのボランティアグループさんたちでした。

バラバラで登っていたみなさんは集合して、この先のカッコソウ群生地に作った
ベンチにニスを塗ってきたところだそう。
お疲れさまです。

山頂の展望がよかったことやベンチで休憩してきたことをお話すると
みなさんものすごく誇らしそうな嬉しそうな笑顔。

ぜったいまた来ます!


32


 椚田峠に到着!

ここから3分ほどコツナギ方面へ下ればカッコソウの群生地です。

33


いまは咲いてないけど、ニス塗り立てのベンチ撮影だけ!笑

 34


いつかこのベンチに座ってカッコソウを見られたらいいな♪

35

椚田峠からは赤柴登山口へ向かいます。

晩秋の空気はほんとに清々しくて気持ちがいい。
語彙力がなくて悲しいけどもっとちゃんと伝えられたらいいのに。

36




37



38

薄暗い杉林を抜けるといつのまにか登山道は終わり林道に。

39


道はまた沢沿いを下りて行くようになります。

ちょいとダラダラと長くて飽きるところ。

40


41
 

まだかなまだかな〜。 

42

結構ながいのね、林道歩き。。。
トレランのように走ってしまえばいいのか?

43
 
ゴーーーーール♪

静かな山歩きができるいい里山でした。

あ、車を停めた向きが。。。
この向きで停めたら3台しか停めらんないよね。。。
平日でよかった。。。